医療・介護・生活支援
医療
北側に隣接する協力医療機関『蓮田一心会病院』、安心を支える近隣の医療機関・歯科医療機関
協力医療機関 | 愛友会 蓮田一心会病院 |
---|
近隣の医療機関 |
---|
医療法人 顕正会 蓮田病院 |
医療法人社団 心の絆 蓮田よつば病院 |
尾崎内科クリニック |
医療法人社団 安生会 上尾二ツ宮クリニック |
医療法人 ひのき歯科 |
医療法人社団 哺育会 白岡中央総合病院 |
医療法人社団 白桜会 新しらおか病院 |
久喜すずのき病院 |
オーク在宅ケアクリニック |
こむろ歯科 |
内科、歯科、整形外科の往診をご利用いただけます。
会長(医師)も入居者!医療相談で助言可。
入居者受け入れ基準表
介護度 | 基本的に在宅生活が可能な方は全て利用可能です。
|
||||
全区分対象 | |||||
駅前温泉館 | 介護館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 病名・処置内容 | 自立者・要介護者 | 要介護者 | 備 考 | |
感染症 | MRSA | ○ | ○ | *保菌者・鼻腔のみ可 | |
疥癬 | × | × | *完治証明要す | ||
B型・C型肝炎 | ○ | ○ | |||
梅毒 | ○ | ○ | |||
HIV | × | × | |||
結核 | ○ | ○ | *治療中の方は不可 *陳旧性は可 |
||
処置 | 経管栄養 (胃ろうのみ) |
○ | ○ | ||
バルン | 自己管理できる方 | ○ | |||
ストマ (人工肛門) |
自己管理できる方 | ○ | |||
中心静脈栄養法 (IVH) |
△ | △ | *要相談 | ||
気管切開 | × | △ | *要相談 | ||
喀痰吸引 | ○ | ○ | |||
褥創 | ○ | ○ | *褥創状態により治療が 必要な場合は要相談 |
||
ペースメーカー | ○ | ○ | |||
在宅酸素 | ○ | ○ | |||
糖尿病 | 食事管理のみ | ○ | ○ | *食事箋に対応した お食事を提供致します |
|
内服管理 | ○ | ○ | |||
インシュリン | ○ | ○ | |||
透析 | 透析 | ○ | ○ | *食事箋に対応した お食事を提供致します |
|
認知 | 認知 | △ | ○ | *要相談に応じます | |
視力障害 | 全盲 | ○ | ○ | ||
聴力障害 | 失聴 | ○ | ○ | ||
その他 | 特定疾病 | ○ | ○ |
*その他症状等におきましては生活相談員が随時ご相談承ります
特定疾病 | がん【がん末期】※ (医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る。) |
---|---|
関節リウマチ※ | |
筋萎縮性側索硬化症 | |
後縦靱帯骨化症 | |
骨折を伴う骨粗鬆症 | |
初老期における認知症 | |
進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病※ 【パーキンソン病関連疾患】 |
|
脊髄小脳変性症 | |
脊柱管狭窄症 | |
早老症 | |
多系統萎縮症※ | |
糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症 | |
脳血管疾患 | |
閉塞性動脈硬化症 | |
慢性閉塞性肺疾患 | |
両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 |
介護
直接処遇職員(介護スタッフ)約6割が有国家資格者(介護福祉士)
※介護福祉士とはケアワーカーの国家資格であり、
※介護福祉士とはケアワーカーの国家資格であり、
- 厚生労働大臣の指定する養成施設を修了し、登録名簿に登録。
- 高等学校の福祉科福祉コースを卒業。
- 介護実務経験3年以上。
2.3.共に、介護福祉士国家試験に合格し、登録名簿に登録。
365日24時間介護スタッフ常駐
介護支援システムを導入し、業務の効率化を行っています。
介護支援システムを導入し、業務の効率化を行っています。
生活支援
クリーニング取り次ぎ、宅配便取り次ぎ、買い物代行 など